平素よりお世話になっております、管理者の宮尾です
以前お知らせさせていただきました保育所等訪問支援に関してお知らせいたします。
Q、利用の流れについて
ご利用にあたり、まずは保護者様から詳しくお話を聞く時間を設けさせて下さい。
学校での様子、ご家庭での様子、保護者様の要望を詳しくお伺いさせていください。
すぐにご利用希望の方は、アセスメントは1学期終了後、夏休み期間中に行わせていただきたく思います。
お話を受けて、行政機関と相談、学校側に連絡等を行い2学期からご利用開始に向けて調整が出来ればと思います。
(各関係機関と予定を調整し打ち合わせがありますので、2学期から確実にとのお約束は難しい場合もあります)
既にご希望の方に関しては、順にアセスメント日の日程をお伺いいたします。
Q、利用料に関して
現在、お手元にございます受給者証の月額上限額の範囲内となります。お手続きに関しましては各市区町村の障害・福祉課までお問い合わせください
Q、保育所等訪問支援を行った日は放課後等デイサービスは利用できるのか
事業内容が違う支援となりますので、放課後等デイサービスとの同日併用は可能となります
Q、利用回数は増やせるのか
申請時に、市区町村の許可が出れば可能になります。基本は月2回ですが、月3~4回の必要がある場合
は市区町村にご相談下さい、毎日のご利用はできません。
Q、詳しい事業説明を聞きたい
貼り付けのPDFにまとめさせていただきました。ご確認いただけますと幸いです。
↓こちらをクリックしてください。
今後、※保育所等と事業所の連携はニーズが高まり続けていきます。
三鷹市で就学児に対し保育所等訪問支援を行う認可を取得したのは「まどか」が初めてとなります。
三鷹市と教育委員会と丁寧に打ち合わせを行い、お利用いただく利用者様がより良い生活を送れますよう
今後も職員一同努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
また、先日は急なコロナの感染拡大に伴いお菓子の提供が休止になったことに関しましてご理解・ご協力いただき
ありがとうございました。